信仰していない人は、よく「信仰をしていても、こんなに悪い人がいるから信仰する気にならない」と言います。「悪い人」といっても、悪い考えに染まった人、悪い癖(くせ)を持った人、自分で気付かずに悪業(あくごう)を犯す人などさまざまです。 続きを読む Q5 悪い人間は信仰があってもいるのでは?
hotsuke のすべての投稿
Q6 信仰を必要とするほど悩みはありません?
「信仰するほどの悩なやみはない」というのは、言い換かえるならば「悩みのない人は信仰の必要がない」ということで、信仰についてよく理解していないようです。 続きを読む Q6 信仰を必要とするほど悩みはありません?
Q7 立派な人は信仰心がなくても大勢いるよ?
「立派な人」とはどういう人を指すのでしょうか。
普通「立派な人」という場合は、社会的に指導的地位がある人物、名誉のある人、財をなした方、学識豊かな人、福祉活動や救済事業に貢献する方々、社会的な悪と闘う人物などが挙げられます。さらに広くいえば、名誉や地位はなくても毎日を正直にまじめに努力しながら過している人々も〝立派な人〟といえるのではないでしょうか。 続きを読む Q7 立派な人は信仰心がなくても大勢いるよ?
Q8 どうして人間にとって信仰をする必要があるの?
一般に信仰とは、お年寄りが精神修養や先祖を敬いお寺に参詣し、親しい仲間となごやかな交流の場を持(たも)つために、時には団体旅行をする程度にしか考えていない方が多いようです。 続きを読む Q8 どうして人間にとって信仰をする必要があるの?
Q9 礼拝するのが尊いのだから、何宗でも良いのでは?
宗教に限かぎらず、人間にとって敬い、信ずるということは大切なことです。日常生活においても信頼する心がなかったならば、食事もできませんし、乗物はおろか、道を歩くことも、家に住むことさえできないでしょう。 続きを読む Q9 礼拝するのが尊いのだから、何宗でも良いのでは?
Q10どんな宗派でも、到達点はみな同じ?
いま各宗派の教義をみると、教主も本尊も修行も経典も、それぞれまったく異なっています。キリスト教はイエスキリストによって神(ゴッド)が説かれ、バイブルを教典としておりますし、 続きを読む Q10どんな宗派でも、到達点はみな同じ?
Q11 宗教はどれも、よい教えを説いているはず?
これについて二点から考えてみましょう。
その第一は、教義の善悪(よしあし)とは何によって決められるかということであり、 続きを読む Q11 宗教はどれも、よい教えを説いているはず?
Q12 どんな宗教にも、それなりに利益はあるでしょ?
すべての宗教かどうかはわかりませんが、低級宗教や教義もないような宗教、あるいは宗教ともいえない精神統一などにも一分(いちぶん)の利益というべき結果が見られる場合があります。 続きを読む Q12 どんな宗教にも、それなりに利益はあるでしょ?
Q13 釈尊が説く仏教は、どれもみな正しいのでは?
今から三千年前にインド北部のカピラ城の王子として誕生した釈尊は、十九歳のとき修行者となり、三十歳の時にガヤ城の近くで悟りを開きました。 続きを読む Q13 釈尊が説く仏教は、どれもみな正しいのでは?
Q14 先祖を崇拝するのは間違い?
先祖を敬い、崇めることは、仏法の教義に照らして、決してまちがいではありません。むしろ人間としてたいへん立派な行為といえます。
しかし先祖を神として祭(まつ)ったり、「仏」と呼んで祈願や礼拝(らいはい)の対象とすることは誤りです。 続きを読む Q14 先祖を崇拝するのは間違い?